« first day (1518 days earlier)      last day (3198 days later) » 

12:08 AM
@snailboat おおお!
@snailboat おお・・・
昔の流行歌手みたいな人も、私にコメント返答したのを最後に辞めたんだよね・・
@snailboat あ、私にもDVはいってる
 
Anonymous
12:29 AM
@Schoko Everyone who was chatting got DV'ed
 
Anonymous
12:50 AM
By the way, do you use the DV abbreviation because of its existing meaning / negative connotation?
 
Anonymous
Maybe I should stick to typing out 'downvote' . . . :-)
 
1:09 AM
@snailboat I didn't figure out what DV meant until you explained
I thought it was digital video
 
Anonymous
@Flaw Oh, well, you know what DV means in Japanese? ja.wikipedia.org/wiki/…
 
oh so that's the existing negative connotation
 
Anonymous
That's what I was trying to refer to, yes :-)
 
Anonymous
I thought Schoko might have double-meaninged there :-)
 
Anonymous
I tend to be wrong when I think stuff like that, though.
 
Anonymous
1:12 AM
So I try not to read too much into what people write.
 
only schoko knows
 
Anonymous
My kanji of the day is 筐, which appeared in the word 筐体
 
@snailboat へえ!
DVは・・・
日本ではふつう、
家庭内暴力ですね・・
私は、短くて楽なので、DVって書きました
 
Anonymous
1:27 AM
I'll stick to typing 'downvote' :-)
 
UVは、紫外線
 
Anonymous
Oh!
 
Anonymous
I'm going to go find some good answers to ultraviolet
 
うひひ
 
Anonymous
"the past present form" って何ですか。 — choco Jul 23 at 9:26
 
Anonymous
1:29 AM
That's a very good question!
 
「過去現在形」?
 
has the time machine been invented?
 
Anonymous
I've never seen someone come up with "past present form" before . . . English speakers tend not to know very much grammar vocabulary, though, so when they make things up they tend to call everything a "tense"
 
Anonymous
"passive tense" "subjunctive tense"
 
Anonymous
1:32 AM
Haha!
 
Anonymous
If a language actually had a past-present form, would you call it the "nonfuture tense"?
 
depends, did you arrive here from the future or from the past?
 
Anonymous
Alternate timeline!
 
@snailboat ささ。
違う!
 
where do you break a word when you repeat it?
for a short word we repeat the whole thing "違う 違う 違う"
if it's 間違っていない, do we repeat it at ない? いない? 違っていない?
 
1:48 AM
全部言うかな・・
間違ってない、間違ってない、
みたいな
間違ってないない、
とかいうかな?
 
yeah something like that, like when a person is in a panic or anxious
 
「間違ってない、間違ってない」って、全体を繰り返すような気がします
「おれは殺してない、殺してない!」とか
 
Anonymous
@Schoko I had to look it up :-) I don't know what 筐 is by itself, but I know 筐体 is きょうたい!
 
きょうたい
読めないww
 
Anonymous
The dictionary says 筐 by itself is かご or はこ
 
1:55 AM
筐体がどんなのかわからんので、画像検索したら、
ゲーム機みたいなものばかり・・
 
これが筐体?
 
Anonymous
I think an arcade game has a 'cabinet' (or 'cab') and a personal computer has a 'case'
 
Anonymous
Game cabinet = 筐体, computer case = 筐体?
 
@snailboat へえ
知らんかった
 
Anonymous
1:59 AM
In the context where I saw the word, it was a computer case
 
Anonymous
But if I type 筐体 into Google Images, I mostly see arcade cabinets
 
活字の一種かと思った・・・
明朝体、ゴシック体、筐体、みたいな
@snailboat そそ・・・それそれ
 
Anonymous
What would you call a computer case?
 
2:17 AM
う~ん・・はこ?
ケース?
分からん・・ww
 
Anonymous
Computer people often call computers "boxes" in English
 
Anonymous
Or sometimes they jokingly say "boxen" (like "oxen")
 
Anonymous
Sometimes I think it would have been better to learn lots of Japanese words by speaking/listening first, and then learn kanji later . . .
 
Anonymous
Like, if you know the word がくぶち then it's not hard to learn 額縁
 
Anonymous
But if you see 額縁 and you don't know the word がくぶち yet, you probably won't guess the reading . . .
 
2:24 AM
がくぶち
何かが壊れる音みたい
キツイ音やなあ
ちょっと読み方が難しいので
「額ぶち」と書いてあることも
(店などで)
(絵画用品のね)
ファンシーショップなんかでは、
「フレーム」とか
@snailboat 私もね・・・
読むほうが聞くのより多いので
英語の単語を見て、それから
辞書で発音を調べたり・・
綴りと意味を覚えても、
発音は覚えていなかったり・・
なので、ビデオとかCDで、聞いても、
聞き取れないという悲しいことに・・
snailen
boaten
snailenboaten?
broccolen
foresten
 
 
2 hours later…
Anonymous
4:20 AM
@Schoko In German, 'snails' is Schnecken :-)
 
Anonymous
Böötchen!
 
4:53 AM
@snailboat Could you take an appropriate action on the downvote here? japanese.stackexchange.com/questions/25982/…
 
Anonymous
5:31 AM
@l'électeur It doesn't look like it's related to the earlier downvotes. I don't really know why you got downvoted, but I can't revert a single downvote from a user just because I don't know why they downvoted . . . I can reverse serial downvoting
 
Anonymous
I actually can't change anyone's votes myself, Stack Exchange employees have to do it
 
Anonymous
The other downvotes should be reversed automatically in the next 24 hours
 
12:31 PM
@l'électeur 私にも同じ時間に-1
今日、私5:01 レレ4:50
昨日、レレ17:51に、別回答に一つずつで-2、私は17:49と17:50
また来るかもね・・
誰かに嫌われてんのかもね
 
1:13 PM
目星は付いてるけどな。どう見たって、回答内容には無関係な行為やから。風呂行ってくるわ。
 
 
2 hours later…
3:23 PM
今日は、すごい集中豪雨にあってしまい
 
@Schoko broccoli はもともと複数形です…
 
傘さしててもずぶぬれで
@broccoliforest おおお・・・・
 
@Schoko おつかれさまでした (-人-)
@Schoko うーん微妙に…Forstenという単語はあるのですが(ドイツ語)
 
あるのかww
もり?
Waldなら
 
「御料地」っていう意味です
 
3:26 PM
おりょうち・・
ごりょうち・・
 
ごりょうち
王様とかが持ってる森です
 
へ~
 
英語だとそのあと普通の森もforestっていうようになったんですが
こっちは雨降る降るといって結局降らなかったですね
すごい湿度高いですが
 
ブロッコリ
かな?
カリフラワーかも
渦巻きブロッコリだって
きれ~
台風来てるのかと思った
 
今台風いましたっけ?
 
3:35 PM
でしょ~
油断したわ・・
 
ロマネスコ(伊: Broccolo Romanesco)はアブラナ科アブラナ属の一年生植物。カリフラワーの一種である。フラクタル形態の花蕾が特徴の野菜である。 == 概要 == 日本でのロマネスコという名前は、イタリア語での呼び名である Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ、ローマのカリフラワーの意)に由来する。未成熟の花蕾と花梗を食用にする。アブラナ科の野菜の中では比較的穏やかで微かに甘い芳香を持つ。花蕾群の配列がフラクタル形状を示す特徴を持つ。 16世紀にローマ近郊で開発されたとされている。これには異論もあり、ドイツでも同時期から栽培の記録がある。 色は黄緑色(クリーム色から緑色の中間色)で、姿はブロッコリーに近く背が高めで葉は展開する。一方、頂花蕾のみで側枝は発達せずカリフラワーの性質を示す。味はブロッコリーに近く、食感はカリフラワーに近い。 この様に中間的な性質から、野菜市場、種子市場ともにどちらの品種とするか混乱がある。さらに緑色のカリフラワー(broccoflower)との混同が、これに輪を掛けている。 現状では分類上はカリフラワーだが、呼び名はブロッコリー(英: Romanesco broccoli)が優勢となっている。 ロマネスコの花蕾は幾何学的な配置となっており、個々の蕾が規則正しい螺旋を描いて円錐を成している。 円錐はさらにそれ...
最近急に雨が降るの嫌ですよね
一度自転車に乗ってる途中に降られてなすすべなく…
 
あたしはバイクなんだけど
危ないよね・・
滑るし
 
桜の花が散ってる時に雨が降るとめちゃくちゃ滑りますね
被害者多数
 
傘さして自転車乗ってる人もいる。。いまだに
「フラクタル形状」だって
へえ~
すげ~
 
自転車もピザ屋のスクーターみたいな雨カバー欲しいですね
今傘させないので余計に
 
3:42 PM
あ、あれいいよね~~
 
探したんですけど丸ごと覆えるのはないみたいなんですよね…
チャイルドシートだけとか
 
おじさん仕様の、カブ90とかの、前カバーのみ付けられるのとか・・
いややけど
かっこ悪いww
 
レインコートだとどうしても不便なので
 
うわ~すげ~最初の白いの、脳ミソっぽい
 
> 12.脳みそのようなサボテン
 
3:46 PM
サボテンとかいいよね
サボテンやったんか...
 
あっ、17番、うちのお母さん育ててた
 
アロエ?
 
アロエかな??
 
それっぽそうなのが
 
3:52 PM
そそ。。。
なんかそんなの
 
多肉植物(たにくしょくぶつ)は、葉、茎または根の内部の柔組織(じゅうそしき)に水を貯蔵している植物の総称である。砂漠や海岸のような乾燥地帯に生育するものが多い。多肉植物のうちで、サボテン科が非常に種類の多いグループであるため、一般に園芸業界では「サボテン」とそれ以外の「多肉植物」とに分けて呼ばれることが多い。 == 特徴 == 多肉植物とは、肉厚な茎や葉に水を貯めることのできる植物である。多くの多肉植物は表面がクチクラ層で覆われて水の蒸発を防いでいる。さらに、水の消費が少ない反応経路であるCAM型光合成(ベンケイソウ型有機酸代謝、日中は気孔を閉じて炭酸固定をせず、夜間に炭酸固定をする)が多くの多肉植物に見られる。 同じように水の確保の難しい環境に生活する着生植物にも、多肉植物と共通した性質が多くみられる。たとえばカトレアは、かなり多肉植物としての性質をもつと思われるが、普通は多肉植物と呼ばれることはない。 多肉植物はさまざまな系統をもつ。サボテン科、アロエ科、ハマミズナ科、ベンケイソウ科などのように多くの種が多肉化した科もあるが、科の中のごく一部の種のみが「多肉植物」と呼ばれる場合もある。 多肉植物の多くは、乾燥地に適応するために、水を蓄えるようになったものと考えられる。多肉化する部分は、植物体全体である場合、主として葉である場合、主として茎である場合など、種によってさまざまである...
カネノナルキ(金のなる木、学名: Crassula ovata)は、ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物。カゲツ(花月)や、オウゴンカゲツ(黄金花月)とも呼ぶ。和名はフチベニベンケイ(縁紅弁慶)であるが、あまり使われない。 英語では dollar plant といい、葉が硬貨に似ているのが名前の由来である。栽培業者が五円硬貨の穴を頂芽に通して固定し、若枝が硬貨の穴を通ったまま成長するようにして硬貨がなったように見せかけ、一種の縁起物的な販売方法をとったため、「金のなる木」や「成金草」の園芸名で俗称されることが多くなった。 == 形態・生態 == 常緑低木で、樹高は無霜地帯の露地で栽培すると3m以上になる。 葉は多肉質の長円形で長さ3cmくらい、明るい緑色で金属樣の光沢があり、辺縁部は赤く、特に秋から冬に鮮やかな色になる。葉に斑の入る種類もある。 開花期は冬である。 == 分布 == 南アフリカ原産で、日本では昭和初期に渡来した。 == 人間との関わり == 丈夫な観葉植物としてよく栽培されている。水不足が続くと枝先の節目からも根を生やすことがあるほか、枝からちぎった葉1枚でも土に挿しておくと根を生やすほど生命力が強いため、繁殖は挿し木で行われる。 == 栽培 == 一年を通じて日向か半日陰で乾燥気味に育てる。春から秋の成長期に潅水するとよく成長するが、大きな株...
 
「ファンクイーン」らしい
 
なるほどー
 
結構増える。気持ち悪い
金のなる木て・・
すごい名前
 
欠片があれば増えるんですか
ファンクイーン
 
3:58 PM
私は見てただけなんだけど、
母親が、なんか、増やしてました
ペチュニアとか、ベゴニアとか、アロエとか、
簡単なものだけ、らしい。
「挿し木」みたいなことをするのかな・・
 
手間かからないのはいいですね
> 「インサイド・ヘッド」のブロッコリーが、日本版では日本の子供から一般的に嫌われているピーマンに改変されている。
 
欧米では、ブロッコリを嫌いな子が多いのか。。。
ピーマンは好きなのかな?
欧米のピーマンって、もしかして
パプリカみたいなののほうが
流通している・・かも
肉厚で、多分、甘い
 
そうなのかもしれないですね
> 日本に住んでた時、不思議とニンジンが嫌われてるってことに気がついた。
> ニンジン嫌ってる人に会ったのはその時が初めて。
 
へ~~
 
4:06 PM
私はちっさいときからピーマンもニンジンも嫌いじゃなかったなぁ。。
 
意外に1位は「なす」
 
あ、なすはわかるww
 
え、そうなんですかw
 
苦い感じが・・
 
苦いんでしたっけ
 
4:08 PM
苦いような、なんつうか、渋い?
 
昔苦手だったのはキュウリですかね
 
へえ~
 
草食べてるみたいな
硬い草?
 
ああ、青臭いもんね
 
調理次第なのかもしれないですが
 
4:09 PM
トマト、両方にランクイン
アスパラ、人気ないの、意外~
 
トマトはどちらかというと食べにくいのがなんとも
 
おや?よく見たら、ブロッコリとニンジンが
好かれてる!
 
そうみたいですね
> 日本での「ニンジン嫌い」は、
> 昔のニンジンがかなりニオイがきつかった事から来てるんだよな確か
ってさっきの所のコメントに
 
そうそう、最近売られているのは全部、
西洋ニンジン
(て、家庭科で習った)
ニンジンとピーマンが、品種改良とかで、甘くなって、さほど嫌われなくなった、って
 
てことは昔は東洋ニンジンがあったんですか
朝鮮人参?
 
4:14 PM
赤いやつじゃないかな、お正月とかに食べる、細いニンジン。
 
ニンジン(人参、学名:Daucus carota subsp. sativus)はアフガニスタン原産のセリ科ニンジン属の2年草。 == 名称 == 属名 Daucus、種小名 carota はラテン語でそれぞれ「パースニップ」、「ニンジン」の意。 英名 carrot、また栄養素カロテン(カロチン)の名は後者に由来。 日本語名「ニンジン」の由来、および中国語名については、オタネニンジンを参照されたい。 == 概要 == ニンジンは原産地のアフガニスタン周辺で東西に分岐し、世界各地に伝播した。オランダを通りイギリスへと西方へ伝来しながら改良が行われた西洋系、中国を経て東方へと伝わった東洋系の2種類に分類できる。東洋系は細長く、西洋系は太く短いが、ともに古くから薬や食用としての栽培が行われてきた。 日本への伝来は16世紀で、この頃は葉も根と同様に食用としていたが、明治時代以降では一般に根のみを食べるようになった。現在でも地域によっては、間引きのため抜去された株が葉を食べる商品として出荷されることがある。日本で江戸時代に栽培されていた品種は東洋系が主流だったが、栽培の難しさから生産量が減少し、西洋系品種が主流になっている。 なお、一般に薬草として用いられているオタネニンジン(朝鮮人参・高麗人参とも)はウコギ科の植物であり、植物分類学上ニンジンとは異なる植物である。 == ...
あれ?
 
おお、東洋系
 
> 中国で改良された東洋系のニンジンは、16世紀に日本に伝えられ、全国各地で作られるようになった。赤色の金時ニンジンを筆頭に、甘味が強くてニンジン特有の臭みが少なく‌​、煮ても形が崩れにくいので和風の料理に重宝される。なかでも京料理では比較的多く用いられることから金時ニンジンは「京人参」とも呼ばれ、京野菜のひとつに数えられている‌​。しかし、栽培しにくいことがネックとなり、第二次世界大戦後西洋系ニンジンが主流となってきている。正月料理用などとして、現在でも晩秋から冬にかけて市場に出回るが、栽‌​培量が少ないためこの季節以外では入手が難しい。この他沖縄県の伝統野菜のひとつで黄色い島ニンジンまたはチデークニーと呼ばれる品種や、アフガニスタン原産の黒人参などが‌​東洋系に含まれる。
 
金時ニンジンは甘いのか・・
 
それ見たことないですね
京野菜ですか…
 
4:16 PM
あら、そうなんだ
高いね、確かに・・
買わないww
正月にしか見ない(気がする)
 
それそれ~
 
売ってるところあるのかなー
もしかしたら普段見落としてるだけかも
 
お正月前になったら、
出てくるかも・・・
 
やっぱりgreen pepperってパプリカっぽいですね
 
4:26 PM
安いやん!ww
 
そこまで高くはないですね
 
ほほう・・
 
冷凍のブロッコリーは500gで130円くらい…
@業務スーパー
 
中国製かしら・・
安いなあ・・
 
中国産とポーランド産が置いてありました
 
4:29 PM
ポーランドさんがあるの?へ~
はるばる・・
 
EUは確か農産物に補助金かけてるのは安いのでは
と推測
フードマイレージを考えると大変ご苦労ですよねw
 
そそ・・・
 
うわー
こっちの方がびっくり
 
えっ
アニメのどら焼きの映像も、
 
4:36 PM
ピザにすり替え?
 
上のやつは嘘だったみたいです
> 道具でドラキュラに変身したのび太が十字架を見て気絶するって場面だから多分十字架が何かよろしくなくてピザのガーリックに変更されたんだろうな
 
嘘やったんかww
 
誤報…
> Doraemon's favourite food is dorayaki (どら焼き?) (known as "fudgy pudgy pie" in the English version of the manga, and "yummy buns" in the English)
These are the characters in the anime and manga series Doraemon. Also listed are their original NTV voice actors (1973), followed by their TV Asahi voice actors (1979~2005; 2005~). Part of the 22nd century characters are listed in The Doraemons. Note: In some translations of Doraemon, the names of these characters are different. == Main characters == Fujiko's friends say that every main character represents elementary school student archetypes Fujiko noticed in his own school days. Doraemon and Nobita appear in every episode of the anime. === Doraemon (ドラえもん, Doraemon) === Blue Voiced by: Kōsei...
 
イタリア行ったら、アニメ専用チャンネルがあって、ずっとアニメやってて、
日本のアニメめっちゃやってました
ドラえもんもやってました
古い感じだった・・・
主題歌が、全然違うものに変えられてて
声は、おっさんだった・・
 
主題歌結構変わりますよねwww
海外だとやたらキャラの名前連呼したり…
 
4:43 PM
なんででしょうね、あれ?歌をそのまま使うと、お金がかかるのかな・・・
そうそう、単に、「ドラえもん、ドラえもん・・・」って連呼してるだけ、みたいな
 
これですか?
あ、おっさんじゃない
 
あ、これかも
ドラえもんの声優さんが、
女性じゃなかったような・・
ポケモンのサトシ?も、
おっさんの声だった・・
女性の声優さんが、男の子の声、やらないみたいで
 
う、ドラえもんがジャイアンみたいな声…
 
おお、のびたの声は、
女の人だわ
 
 
1 hour later…
Anonymous
6:04 PM
@l'électeur Sorry, you're right, that vote was related—I made a mistake when I was looking yesterday. It's been reversed.
 
Anonymous
By the way, I didn't actually do anything. The system removed the downvotes automatically when the user was removed
 
Anonymous
The system also automatically reverses "serial downvotes". Moderators can't do that themselves (they can't directly affect votes, although moderators can delete accounts)
 
Anonymous
But if there's a problem with votes like that in the future, and it doesn't get fixed automatically, then moderators can ask Stack Exchange employees to look at the problem and choose to reverse votes.
 
Anonymous
In that case it's up to the SE folks what to do
 
8:21 PM
3
A: How to parse the following long announcement?

gecko655「(3歳ぐらいの男のお子さん)をお見かけのお客様」 means like "Some guest who saw (an about 3 years old boy)" So 「3歳ぐらいの男のお子さんをお見かけのお客様、最寄りの売り場までご連絡ください。」 means like "Some guest who saw an about 3 years old boy, please contact your near counter." The sentence before お客様 expresses the target of the announcemen...

I wonder how common it is for native speakers to make 敬語 mistakes like this.
 
8:34 PM
@snailboat Huh. I personally wish that I started reading much earlier. It's definitely easier to remember the kanji for words I already know than learn words from scratch, but the vocabulary used in books is simply way more diverse than that used in at least anime, and I think speaking in general.
In general with 漢語 I think there are so many damn homonyms that a lot of the words just don't make sense to use when speaking. Like, I just came across the word 嘆息 when I was reading yesterday... if I heard たんそく I would almost certainly be confused for a while since I'd think it's 短足 lol, but when written I don't have that issue at all.
 
 
2 hours later…
Anonymous
10:54 PM
No more Site Self-Evaluations:
 
Anonymous
6
Q: Shutting down recurring community self-evaluations

abby hairboatWe've been talking a lot about the efficacy of community self-evaluations lately, both internally on the Community Team and out in the open on meta. Lots of ideas were tossed around, but the underlying theme of these discussions has been that site self-evaluations are not useful in their current ...

 
Anonymous
@DariusJahandarie I do think we probably need to read a lot of different sorts of things, both fiction and non-fiction, to get a balanced vocabulary.
 

« first day (1518 days earlier)      last day (3198 days later) »