« first day (761 days earlier)      last day (2732 days later) » 

10:06 AM
本家SOではモデレーター選挙みたいです:stackoverflow.com/election?cb=1
 
 
2 hours later…
12:04 PM
.o(このサイトで選挙やったらどれぐらい立候補があるんだろう...)
 
12:41 PM
初回のやつを集計すると、pt.SOru.SOで13だった。本家は数えるの面倒くさい;p
 
1:20 PM
@unarist 陰の英雄みたいな人たちがどれぐらい立候補する(してくれる)のか、によるでしょうね…
 
 
5 hours later…
6:53 PM
[main]
ELIZA(イライザ)は初期の素朴な自然言語処理プログラムの1つである。対話型(インタラクティブ)であるが、音声による会話をするシステムではない。スクリプト (script) へのユーザーの応答を処理する形で動作し、スクリプトとしてはDOCTORという来談者中心療法のセラピストのシミュレーションが最もよく知られている。人間の思考や感情についてほとんど何の情報も持っていないが、DOCTORは驚くほど人間っぽい対話をすることがあった。MITのジョセフ・ワイゼンバウムが1964年から1966年にかけてELIZAを書き上げた。いわゆる人工無脳の起源となったソフトウェアである。 ユーザー(患者役)の入力する文がDOCTOR内の非常に小さな知識ベースの範囲外のものだった場合、DOCTORは一般的な応答を返す。例えば、「頭が痛い」と言えば「なぜ、頭が痛いとおっしゃるのですか?」などと返し、「母は私を嫌っている」と言えば「あなたの家族で他にあなたを嫌っている人は?」(この場合「母」が「家族」の下位概念である、という知識ベースは必要である)などと返す。単純なパターンマッチ技法を使っているが、一部のユーザーはワイゼンバウムがその仕組みを説明しても納得せず、ELIZAの応答を真剣に受け止めた。 == 概要 == ワイゼンバウムは、DOCTORについて「初期の精神医学的インタビューにおける無指向性精神療法医の反応...
 
 
2 hours later…
8:42 PM
SCOは、コンピュータ業界のブランド名である。2001年にSCOブランドは旧SCO社から離れ、直接関係のない別会社が(新)SCO社となった。2社とも本稿で説明する。 旧SCO - The Santa Cruz Operation, Inc.(サンタ・クルズ・オペレーション)。2001年にSCOブランドを売却し、Tarantella Inc.(タランテラ社)と社名変更した。 (新)SCO - The SCO Group, Inc(SCOグループ)。旧Caldera Systems, Inc.(カルデラ)社が、2001年にSCOブランドを旧SCO社より購入して社名変更した。現在はSCOとは通常こちらを指す。 == The Santa Cruz Operation, Inc. == 1979年に創立。社名のサンタ・クルズとは、アメリカ合衆国カリフォルニア州にある都市名に由来する。 1983年、マイクロソフトと共同で開発したインテルx86プロセッサ向けのUNIX実装であるSCO Xenix System VをAT&Tのライセンス下でリリースした。 1995年、当時AT&TのUNIXの資産を入手していたノベルからUNIXの権利とUnixWareビジネスを譲り受け、以後UNIXのライセンサとなる。 2001年、UNIX資産の全てとSCOブランドの権利を Caldera Systems, Inc...
 

« first day (761 days earlier)      last day (2732 days later) »