SCOは、コンピュータ業界のブランド名である。2001年にSCOブランドは旧SCO社から離れ、直接関係のない別会社が(新)SCO社となった。2社とも本稿で説明する。
旧SCO - The Santa Cruz Operation, Inc.(サンタ・クルズ・オペレーション)。2001年にSCOブランドを売却し、Tarantella Inc.(タランテラ社)と社名変更した。
(新)SCO - The SCO Group, Inc(SCOグループ)。旧Caldera Systems, Inc.(カルデラ)社が、2001年にSCOブランドを旧SCO社より購入して社名変更した。現在はSCOとは通常こちらを指す。
== The Santa Cruz Operation, Inc. ==
1979年に創立。社名のサンタ・クルズとは、アメリカ合衆国カリフォルニア州にある都市名に由来する。
1983年、マイクロソフトと共同で開発したインテルx86プロセッサ向けのUNIX実装であるSCO Xenix System VをAT&Tのライセンス下でリリースした。
1995年、当時AT&TのUNIXの資産を入手していたノベルからUNIXの権利とUnixWareビジネスを譲り受け、以後UNIXのライセンサとなる。
2001年、UNIX資産の全てとSCOブランドの権利を Caldera Systems, Inc...