何でも部屋 (SOja Chatroom)

ja.stackoverflow.com のあれこれとその他色々
Oct 21, 2021 04:16
本家SOのModerator Electionの季節... 投票方式が変わったんでしょうか?過去の記憶では3名選ぶとかだった気が...
Jun 4, 2021 04:31
165
Q: What will happen to Stack Overflow now that it has been sold to Prosus for $1.8 Billion?

someWhat will happen to Stack Overflow now that it has been sold to Prosus for $1.8 Billion? Source: Software Developer Community Stack Overflow Sold to Tech Giant Prosus for $1.8 Billion Prosus’s Acquisition of Stack Overflow: Our Exciting Next Chapter

Jun 3, 2021 04:20
わお...
May 19, 2021 15:31
128
Q: Outdated Accepted Answers: flagging exercise has begun

Anita TaylorAs I mentioned last month, the next step in the Outdated Answers initiative is an exercise for flagging outdated answers. Starting May 13, you may see temporary prompts on Stack Overflow that ask if an answer is outdated. The prompts have a chance to appear when the accepted answer is at least 60...

2
May 19, 2021 15:29
回答に「Is this answer outdated?」というミニアンケートのようなものがついたんですね @ 本家SO
May 12, 2021 06:22
( m と rn の誤読による誤回答事案)
May 12, 2021 06:21
Metaのコメントにリンクのあった ell.stackexchange.com/questions/58767 に笑ってしまった
May 12, 2021 01:24
なんか雰囲気変わったような?と思っていたら、フォント変わっていましたね。(日本語フォントも?)
May 12, 2021 01:23
105
Q: Why change fonts on Stack Overflow?

SoleilWhy did the fonts change? I see Segoe and Cascadia for code, but Cascadia mono looks really bad to me. Why the change? Can I revert just for me?

Apr 12, 2021 08:37
個人的な感想ですが、この問題(英語による回答)はルール化による厳格な線引きをしてしまうと、藪蛇というかトータルでの幸福度が下がるような気がしているのですよねぇ...
Apr 12, 2021 08:33
うーん リンクされていた ja.meta.stackoverflow.com/questions/1990 でもコミュニティとして結論は出ていないのかなと解釈していました。
Apr 12, 2021 08:18
ja.meta.stackoverflow.com/questions/2314 「Can I answer in English? (TBD)」のままなんですね。
Jan 28, 2021 07:49
回答の角度(解釈・見方)も様々で面白いですねこれ。
Dec 11, 2020 07:55
例年になくPOPな印象ですね。
Jul 21, 2020 08:06
該当候補者への票は blog.opavote.com/2017/04/meek-stv-explained.html で再配分されますとのこと。
Jul 21, 2020 08:04
(モデレータ候補アカウントが temporarily suspended されててびっくりした...)
Jul 14, 2020 14:05
voted! (9th time)
Jul 9, 2020 08:15
+1でもあると続きが増えやすい(勝手な)イメージがあります。
Jul 9, 2020 08:15
ちょっとでもよい質問だと思ったら ノータイムでupvoteするようにしてますね。
3
Jul 9, 2020 08:14
stackoverflow.com/election?cb=1 選挙の季節(本家SO)
Jun 22, 2020 05:13
(最近はそういう人間的・社交的な向きも大事にしようというトレンドは感じますけど)
Jun 22, 2020 05:12
"phatic noise"=社交儀礼的な挨拶などの本質とは無関係な情報 的ニュアンスなんですね。なんとなく古いStackOverflowの感覚では避けられそうな感じはあります。
Jun 22, 2020 05:07
「People like to type "thanks".」とか「This definitely has the potential to send a lot of phatic noise...」とか興味深いコメントだなぁと思いました。
Jun 22, 2020 05:02
追加してたと思います。2016年の機能なので、言うほど古くはないのか...
Jun 22, 2020 05:01
Jun 22, 2020 05:01
Githubも似たような経緯でリアクションボタン
Jun 21, 2020 01:25
Metaではかなり評判良くないようですが...
Jun 21, 2020 01:25
-561
Q: Feature test: Thank you reaction

Lisa ParkWe just announced a new feature test for the "thank you" reaction on The Overflow blog. We discovered that “thanks” appears in 1 of 6 comments left under answers. Although it's less common on questions, the percentage of “thanks” comments have continued to slowly increase over the last few years....

Jun 21, 2020 01:25
本家の方で新しい試みが(実験的に)始まってますね
Jun 21, 2020 01:24
Lisa Park on June 17, 2020
We’ve heard from our users that the inability to say “thank you” is frustrating—especially for new users who don’t have enough reputation to upvote or comment. Even when users gain these privileges, they still want to say “thanks.”
Dec 13, 2019 07:34
「呼び込み(Announcer)」バッジ、なんだか突然付与されましたね…
Dec 3, 2019 01:10
...ふと、SOアカウントいつから作ってあるんだろうとProfileみたら 8y 8m ...
Dec 3, 2019 01:09
WinterBashなくなるんですね。長いことSOアカウント持ってる人にはマンネリ感ありますが、まだ日が浅い人の興味は惹けると思っていたのでちょっぴりさみしい。
Nov 19, 2019 06:53
SOはどうしても「質問と回答」という形式に従いますが、Qiitaだと自由な「見解の表明」を行う場にもなるので感情面に訴えかけやすい=炎上要素が大きいのかなーと思います。
Nov 19, 2019 06:50
Q&Aサイトを目指していたという話は耳にしたことがあったのですが、理由付けも公開されてました。
Nov 19, 2019 06:49
> サービス名を決めるにあたり、Q&AサービスだからQから始まってAで終わる名前にしようということで考えた結果、いくつかの候補の中からQiitaというサービス名が生まれました。
Mar 9, 2019 08:30
``` 使えるようになってたんですね。便利げ。
Feb 19, 2019 01:14
一部の分野では以外と頼らざるを得ないこともあったりしますが。(過去に、いくら調べてもロシア語と中国語の情報しか見つからないとかあったりなかったり)
Feb 19, 2019 01:13
現実問題として、Non-Englishな情報源に頼るケースはなかなか少ないとは思いますねー
Feb 19, 2019 01:13
↑ちょいと気になったので私の意見を書いておきました。
Feb 1, 2019 05:03
(該当メタ投稿を読み返してみたのですが、「バナーとして取り上げる(既存)質問投稿の単純エントリー」できることは、私にはちょっと読み取れませんでした...
Feb 1, 2019 05:01
@aki ja.meta.stackoverflow.com/a/2922/49 とりあえず投稿だけしました。
Feb 1, 2019 03:06
スローガン/標語 が必要ですか?何にも考えてなかったので、うーん。
Feb 1, 2019 02:35
該当質問を使う(?)のは何も問題ないです :D
Jan 13, 2019 15:33
こんなキャンペーンやってたんですね... しかし突然「アルゴリズム」について質問しようぜと言われてもなかなか出てこないきがしないでも...
Jan 13, 2019 15:33
6
Q: 開催中:新年のアルゴリズム キャンペーン (2019年)

Nicolas Chabanovsky新年といえばアルゴリズムというわけで、新年のアルゴリズムタグの投稿キャンペーンを行いますのでふるってご参加ください! ルールは非常に簡単です: アルゴリズムタグを付けて質問するか、それらの質問に回答するだけです。 詳細 このキャンペーンは2019年1月1日から2019年1月31日までに投稿されるアルゴリズムタグの付いた質問や回答が全て対象となります。(UTC時間) *回答の作成日時が考慮されます。つまり各セッションが終わる前に回答が投稿された場合にはその回答も結果の計算に含まれます。 Winnerの選定 期間中に最も多くの投票を得た質問の投稿者 期間中に最も多くの投票を得た...

Oct 26, 2018 01:18
過去に、ネコ語の語尾を~というメタ投稿がなされたのを思い出しました。
Oct 24, 2018 08:04
「質問文の半分以上が自己紹介と時候の挨拶と御礼」とかいう極端なケースでもない限り、ほっときゃいいじゃんというか...