« first day (1890 days earlier)      last day (1476 days later) » 

2:18 AM
https://ja.traducir.win/strings/13425

> E.g. Looks like this question is about typesetting systems and would be a good fit for TeX-LaTex Stack Exchange.
この文字列は「クローズ理由の例」として使われているようなのですが、現状のスタック・オーバーフローでは組版システムに関する質問はオントピックである (ちょっと自信がない) ため、例としてはあまり良くないかなあ、と思っています。
---
こういった場合には、どのように翻訳するのが良いのでしょう...。
1. メタでクローズ理由の例を募る→投票数が高いものを採用
2. ヘルプセンターや既存のメタから引用
3. そのままにしておく
 
 
1 hour later…
3:48 AM
@supa 記録に残せるので、とりあえずメタに起票していただけるとありがたいです。しかしこの string そのまま使われるのかな……?
TeX/LaTeX が現状オントピックとして扱われているのはそのとおりです。
これは英語版でも(特にコーディング部分は)プログラミング扱いされていると思うのですが、より適切な別サイトがあるので誘導しているというパターンですね。
 
 
2 hours later…
5:44 AM
@nekketsuuu さん> 返信ありがとうございます。良いタイトルが思いつかなかったものの、とりあえず投稿しておきました。
0
Q: クローズ理由の例示テキストをスタック・オーバーフローにより適合するように変更する必要があるでしょうか?

supa質問のクローズ理由の中に「その他」という項目があり、クローズに投票した理由を自由に記述出来ます。ここのテキストボックスには例示テキストが書かれており、以下のような文章が設定されています。 (原文): ja.traducir.win E.g. Looks like this question is about typesetting systems and would be a good fit for TeX-LaTex Stack Exchange. (意訳) 例. 組版システムに関する質問は Tex-LaTex Stack Exchange がよ...

> より適切な別サイトがあるので誘導している

なるほど...。
そうなると、スタック・オーバーフローも一応 Stack Exchange のサイトなので、 (たとえ英語が主であっても) より適切なサイトに誘導するべき、という意見もありえるのかな、と思いました。
ただ、それを言ってしまうとスタック・オーバーフローの存在意義は何なんだろうという感じになってしまって、よくわからないですが...。
 
6:14 AM
@supa はい、それを言い始めると全部英語版 SO に投げるだけになってしまうため、日本語版では日本語で議論できる他サイトができない限りは全部日本語版の中で扱うことになります。
というか、メタのどこかの Q&A でそういうことになっていたはず……です。
8
Q: タグWikiでの他のStackExchangeサイトへの誘導の記載

suzukisタグWikiの編集レビューにこんなのがありました Drupalは高度にカスタマイズ可能なオープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)で、Webアプリケーションフレームワークです。 重要このタグを使用するのではなく、http://drupal.stackexchange.com/ (英語)に直接質問を投稿することを検討してください。 stackoverflow.com(英語)であればこのような誘導も妥当かと思いますが、ja.stackoverflow.comとdrupal.stackexchange.com(を始め大半のStack Exchangeサイト)は対象と...

自分で回答を書いていました(はずかしい)
4
Q: ヘルプセンターの「ここではどのようなトピックについて質問できますか?」の内容はこれでよいですか?

ento日本語版でオフトピックな内容と、ヘルプセンターの「ここではどのようなトピックについて質問できますか?」ページの内容がずれているため、以前の議論に従ってヘルプの方を修正しました。主な変更内容: オフトピックとしている項目を削除 かわりに「どのような質問は避けるべきですか?」へのリンクを追加 SEネットワークの他のサイトや Area 51 に誘導している箇所を削除 質問する前の注意点 → よい質問の仕方 → よくない質問についての注意 という順番に修正 つっこみ・改善案などあればお願いします。 修正にあたって、Super Userとポルトガル語版を参考にしました。 現在...

もっと古くからはこのあたりからの流れですかね。
「日本語で質問したい!」というのが日本語版サイトのモチベーションなので、基本的には日本語で完結させたいという思いがあります。回答の出典などで英語になるのはある程度致し方ないですが……。
10
Q: 英語版SOやStack Exchange全般ではオフトピックな質問や、よしとされない回答を日本語版SOで見たらどうすればいいですか?

ento例えば: 「おすすめを教えてください」系の質問 Markdown に含まれるコードをシンタックスハイライトするには? EmacsをJava用IDEとして使い倒せるパッケージはありますか? リンクだけの回答 phpで文字列がメールアドレスか判定するには まずはメタで話し合うのがよいでしょうか。 補足: Stack Exchangeは独自の哲学をもったQ&Aサイトプラットフォームです。 私がこれまでSEのネットワークサイトに参加してきて感じるその哲学は、「質問する人にも回答する人にも、あとから読む人にも役立つサイトであるべし」というものです。 「あとから読む人」もユ...

長いですがこっちの方が分かりやすいかもです。
 

« first day (1890 days earlier)      last day (1476 days later) »