« first day (1883 days earlier)      last day (2816 days later) » 

12:52 PM
I cast a reopen vote by mistake because I didn't see the duplicate notification on review panel
@chocolate 実際どう違ってたかというとそれは100年来の大論争になるのですがw
上代特殊仮名遣(じょうだいとくしゅかなづかい)とは、上代日本語における『古事記』・『日本書紀』・『万葉集』など上代(奈良時代頃)の万葉仮名文献に用いられた、古典期以降には存在しない仮名の使いわけのことである。 名称は国語学者・橋本進吉の論文「上代の文献に存する特殊の仮名遣と当時の語法」に由来する。単に「上代仮名」とも呼ばれる。 == 概要 == まず要点を述べると、ひらがな・カタカナ成立以前の日本語において、a i u e o の5音ではなく、古い時代にはより多くの母音の別があったとする説で、ほぼ確実なものとしてこんにちの研究者には認められている。上代日本語の万葉仮名を音とそれに使われる漢字について分析すると、50音より多い音に対して使い分けられていると推論されることが、証拠とされている。この仮名遣いを「上代特殊仮名遣」と呼んでいる。具体的には、仮名の50音図でいうイ段のキ・ヒ・ミ、エ段のケ・ヘ・メ、オ段のコ・ソ・ト・ノ・(モ)・ヨ・ロの13字について、奈良時代以前には単語によって2種類に書き分けられ、両者は厳格に区別されていたことがわかっている。ただし、モの区別は『古事記』と『万葉集』巻5の一部のみに見られる。この区別は濁音のギ・ビ・ゲ・ベ・ゴ・ゾ・ドにもある。またエにも2種類の書き分けが見られるが、ア行とヤ行の区別と見られ、上代特殊仮名遣には含めないのが一般的になっている。 二種類のうち...
命令形の「さけ」はsakyeで、已然形の「さけ」はsakeだったというのが今の主流だったはず
 
1:08 PM
というか、当時のサ行の子音の正確な音価も実は分かってないんですけど^^;
 
1:53 PM
1
Q: "Supposedly" in Japanese

DominikHow do you express in Japanese that something is generally claimed to have a certain property without positioning yourself to clearly as to the veracity of the claim? For example, how would you express the following sentence in Japanese: Reliquaries are the supposed bones of saints.

ピコン!(聖なる箱を拾った音)
 

« first day (1883 days earlier)      last day (2816 days later) »